
さて今回は、ウイング内部に溜まった水を抜くため、ウイング裏側に穴をあけたいと思います。というのは、はじめ水は支柱内部にのみ溜まっていると思っていたのですが、ウイングを左右に振ってみると主翼内部にも水の流れる音が聞こえたので、主翼内部が空洞になっていることが分かりました。支柱裏側の金属ステーや主翼裏側のビスが取り外せたら水を抜くことが出来たかも知れませんが、ビスがあまりに固かったので、主翼裏側に5個穴をあけて水を抜くことにしました。この写真は、ウイング裏側の穴あけ箇所の全体写真になります。

左側の穴あけ箇所です。2個の穴が見えています。

中央部の穴あけ箇所です。穴は1個です。

そして、右側の穴あけ箇所です。穴は2個になります。

では次に、穴あけ位置の詳細を見ていきます。これは一番左側の穴あけ位置です。穴径はφ5、深さは約5mmになります。

左側から2番目の穴あけ位置です。

これは、中央部の穴あけ位置です。

右側から2番目の穴あけ位置になります。

そして、これが一番左側の穴あけ位置です。ということで、今回はここで終了します。次回は穴あけしたウイングの水抜きから掲載します。
[0回]
COMMENT