
さて今回は、キルスイッチの取り付けを行っていきたいと思います。写真は、前回取り外したコンソールボックスです。キルスイッチは、矢印の赤丸で示した位置に取り付けます。それでは、コンソールボックスに穴をあけましょう。

コンソールボックス裏側を前方から見た写真です。赤丸にキルスイッチの軸を通す穴(直径25mm)をあけ、黄丸にキルスイッチの取り付け穴(直径6.5mm)をあけます。

コンソールボックス裏側から穴をあけました。

こちらは、コンソールボックス内の写真です。

コンソールボックスにキルスイッチを取り付けるため、頭10mmの十字穴付き六角ボルト(M6×20@1.0)、ワッシャー、スプリングワッシャー、六角ナットを用意しました。

コンソールボックスにキルスイッチを取り付けました。

コンソールボックス裏側から見ると、こんな感じ。

キルスイッチ本体に、切替レバーとゴム蓋を取り付けました。切替レバーの向きが垂直の時は、スイッチOFFの状態です。

切替レバーを時計回りに90度回すと、スイッチONの状態になります。

またスイッチOFF時には、切替レバーが外せて、ゴム蓋を嵌めることができます。 ということで、今回はここで終了します。次回は、新しいバッテリーケーブル(マイナス極)の配線から掲載します。
[0回]
COMMENT