
さて今回は、ドアミラーの配線コネクターを外したいと思います。前回に内張り表面のビス5本、パワーウインドースイッチ、ドアノブのトリム、プルハンドルの取り外しが完了していますので、内張りを外から引っ張って取り外しました。裏面はクリップ5個で固定されていました。

前側の上は、赤いクリップが付いています。これだけ他の4個と取付タイプが違うようです。

前側の下のクリップ穴です。

拡大するとこんな感じ。ちなみに、横のフロントスピーカーは、カロッツェリアのTS-F1600です。バッフルボードはMDFで製作しました。

後側のクリップ穴です。

これはドア中央部の様子です。ドアノブが見えています。

表面からの固定用のビス穴です。これは一番左側です。

これは中央部です。

そして、これが一番右側です。

ドアミラーの配線ケーブルが見えています。

そして、防水用シートを剥がすと、配線コネクターがありました。

案の定、外しにくいカプラーを外し、これで一段落しました。ということで、今回はここで終了します。次回は、ドア内張りの内部構造を掲載します。
[2回]
COMMENT