
さて今回は、リヤシートクッション(座面部)直下の車台床面の構造とリヤシートクッションの詳細を見ていきたいと思います。これは、車両右側の車台床面になります。写真の下部中央からは、リヤへ向かうワイヤーハーネス幹線が配索されており、また下部左側からは、トランク&フューエルリッドケーブルが見えています。

フロアカーペットをめくると、ワイヤーハーネスは白い樹脂プロテクターで保護されていました。

車両中央部の車台床面です。プロペラシャフトの直上が盛り上がっています。

車両左側の車台床面になります。写真の下部中央からは、リヤへ向かうウォッシャーホースが見えています。

これは、前回に取り外したリヤシートクッションの全体写真です。

裏側は、こんな感じ。クッション材の黄色いウレタンが見えています。

左側の拡大写真になります。

中央部です。

そして、右側になります。

これは、車台床面と嵌合していた左側フックの拡大写真です。

こちらは、右側フックになります。ということで、今回はここで終了します。次回は、リヤシートバック(背もたれ部)の取り外しと後部隔壁の詳細について掲載します。
[0回]
COMMENT