
約6年前にルームミラーをER34用のものに交換したのですが、車両前方からフロントガラスを見ると、ルームミラー前側の樹脂の色がライトグレーなので、少し目立つと感じていました。そして最近、車両部品の塗装を何回かしているので、この機会にルームミラーを黒色に塗装しようと思います。

こちらは拡大写真になります。内装のシートや内張りが黒っぽいので、ルームミラーが際立って見えています。それでは、ルームミラーを取り外しましょう。

ルームミラーの取付部には、矢印のステーカバーが付いているので、これを取り外します。尚、ルームミラーの取り外しの詳細については、
ルームミラーを交換する(1)をご覧下さい。

ステーカバーを外しました。あとは、ミラーベース(黄色の樹脂部品)にある3本のビスを外すだけです。

ルームミラーを取り外しました。ルームミラー前側は、ミラーベースを除いて全て塗装します。

ルームミラー後側は、ミラー面にマスキングをしました。

トランクルーム内に段ボールを置いて、簡易塗装ブースを作りました。

ボカシ剤と家の中に転がっていた黒色スプレー(アサヒペン製クリエイティブカラースプレー、マットブラックツヤ消し)を用意しました。

塗装の手順は、最初にボカシ剤を1回塗って2分乾燥後、黒色を1回塗って10分乾燥を3回繰り返して1~2時間乾燥させました。

段ボールからルームミラーを取り出して、マスキングを剥がしました。ルームミラーは、黒のシックな色合いに仕上がりました。

上側の写真です。

そして、ルームミラー後側になります。

ルームミラーを車両に取り付けました。

車両前方から見ると、こんな感じ。ルームミラーの存在感がなくなり、内装の色に違和感なく溶け込みました。

これで車両を外から見ても、ルームミラーが目立たなくなり、元のR32の姿に戻すことができました。
[0回]
COMMENT